#2 外壁塗装について
皆さんこんにちは!都心部で大声で喋る奴大体田舎モン!!ブログ更新のお時間です。どうぞよろしくお願いします‼︎m(_ _)m
今回は外壁塗装についてお話ししていきます( ✌︎'ω')✌︎
まず外壁にはモルタル壁・サイディング壁・RC(鉄筋コンクリート)・ALC(軽量気泡コンクリート)があります。
一般住宅は、大体モルタル壁かサイディング壁が多いと思います。
モルタル壁は、リシンやスタッコやタイル吹き付けや、マスチックなどがあります。
マスチックは改修工事で吹き付け柄を消してゆず肌に出来ます。
サイディング壁は、サイディング柄にもよりますが2色でパターン塗りが出来ます。
また、塗料には水性と油性(溶剤)があります。水性は匂いが少なく使いやすいです。溶剤は艶が水性より強く美しい見栄えになります。
どちらにもメリットデメリットがあります。
- 水性メリット 【匂いが少ない・値段が安い・保管が簡単】
- 水性デメリット 【塗膜の寿命が短い・艶が落ちやすい・低温での施行が難しい】
- 溶剤メリット 【強い塗膜・密着性がすごい・艶を維持しやすい・乾燥が早い】
- 溶剤デメリット 【匂いが強い・価格が高い・扱いにくい】
以上が代表的な性質です。
お客様の希望とお家の状況を見て一番最適な塗料を選ぶ様にしないと折角塗装したのにすぐに剥がれるなんて事もあります。
もしお悩みの事が有りましたら気兼ねなくお問い合わせ下さい。
そのお悩み解決致します。
今回も
見て頂きありがとう御座いました。